レイトン教授シリーズの攻略
雑談掲示板で楽しくおはなし
レイトングッズなども探してみよう
たくみん
初の自作小説です。
温かい目で見ていてください。
・・・あ、タイトルは決して打ち間違いではありません。
----------------------------------
序章:大人のルーク
「学長、今度こそ大丈夫です。見てください。」
「こんな資料の乏しさで考古学の授業はできないぞ。」
提出して3秒・・・没られる速さの記録なら誰にも負けそうにないなぁ・・・。
「君は実物を目で見たことはあるかね?」
学長・・・鋭い質問をしますね。
「いいえ、全然・・・。」
「ならば、実物を見てきてはどうかね?外国へ。有休を取らせるから。」
「はい、わかりました。」
あ、みなさん、お久しぶりです。
私はルーク・トライトンです。
え?なんで「僕」じゃないか ですか?
今や先生(=レイトン先生)の後を継いで、考古学の教授になっていますので。
さて、今から、外国へ行って、考古学の史料を見に行くことになったのですが・・・。
大好きなロンドンと別れるのは少し寂しい気がしますし、何分新米なので何を見ればいいのかさっぱりわかりません・・・。
こんなときに先生がいたら・・・
!先生に電話しよう。
先生の電話番号は確かこのメモにあったっけ。
・・・ナゾになってる。
ナゾNo.001 電話番号
このメモは「左と右を対応させて読んでね。」ということらしいんだ。これで先生の電話番号がわかるけれど・・・。あなたたちは、わかりますか?
941 ①②③
273 ④⑤⑥
658 ⑦⑧⑨
私の電話番号は、090-②⑤0④-③⑨⑥②
だよ。
----------------------------------
とりあえず物語の発想点は、「もしルークが大学教授になったら・・・」という自分の発想です。
あと、「外国旅行」としたのは、「海外旅行」だと一部限定される可能性があるからです。日本は島国なのでどの外国も「海外」ですが、イギリス(北アイルランド地方)はアイルランドと陸でつながっています。なので厳密に「海外」となるとそれが入りません。
ということで「外国」ということにしました。感想はこちらに、意見・要望は目安箱に書き込んでください。
2009-05-06 07:32:24
たくみん
おそらくこれが残った難問2つよりまだ簡単だと思っているのですが…
ヒント2:これの必勝法は実に簡単。
先攻・後攻あわせて4ずつ動かせばいいのだ。つまり、分針を4ずつ動かす作業の時に後攻になれば必ず勝てるわけだ。
2010-01-10 14:58:21
たくみん
ヒント3です。これでもまだわからないならどのようにヒントを出せばいいのだろう…と悩んでしまいそうです。
ヒント3:場合分けは「分針が初めに4,8,12を指している場合」と「分針が初めに4,8,12以外を指している場合」に分け、それぞれで先攻・後攻どちらになればよいかが変わる。
回し方の原則は、「自分が進めた時間+相手が進めた時間=20分」。この原則をどちらも使うが、これを用いることができるのは、自分がこの作業で後攻になる時だ。
そして、これを用いて12に合わせるには、分針が4,8,12の何れかを指している時しか用いることができない。そのための調節が後者の場合では必要となるのだ。
2010-01-11 12:21:00
たくみん
このナゾは見捨てられたかそれとも本当に解けていないのか…どちらになるのかそれもまたナゾ。
Sヒント(1):ここから先はほとんど答えだ。
最初の分針の位置が4,8,12のときは後攻、それ以外のときは先攻を選ぶ。回し方は…ヒント3を参照してもらいたい。それでもなおわからないなら(2)を解禁しよう。
2010-01-12 21:50:10
riddle
………お久しぶりです。
その答えはどちらでもない…でしょうか?まず見捨てないです。そして一応解けたので[d:0146](笑)
私の答えです↓
始めに分針が4,8,12を指している時はヒントにあるように後攻を選択し「相手+自分=20」になるように調節をします。
相手が5,10,15それぞれ動かしたら自分(後攻)は15,10,5とそれぞれ動かします。
またそれ以外の場合では先攻を選びます。始めに分針が1,2,3の時は4の位置になるように、また5,6,7の時は8の位置になるように分針を動かします。
その後は、始めに4,8,12を指している時の後攻と同様に「自分+相手=20」になるように調節をします。
因みに始めに分針が9,10,11を指している時は先攻を選び15,10,5それぞれ動かせば一発勝利出来ます。
長文すみません[d:0156]
あと説明苦手なので、かなり分かりにくいかもしれませんが……どうでしょうか[d:0199]?
2010-01-13 20:11:06
たくみん
riddleさん、謎解明!
この調子だと完結までどれだけかかるかな・・・
2010-01-14 12:31:08
たくみん
さて、第二の難関。
問題文からどんなものかわかるでしょうか?
ちなみにこれだけでは僕も思いつきませんでした。(自作ですが、友人の支援があって見つけられました)
----------------------------------
「負けたか……」
そう言ったかと思うと、すぐに
「この奥に進めるだけの頭はありそうだな。だが、この扉を開けることはできるかな?」
扉には…ナゾ。
やはり鍵のようだが…
ナゾNo.024 鍵を開ける行列
1から9までの九つのブロックとそのブロックを入れる3×3のマス目がある。
この扉は、
左の列の和-1=中央の列の和=右の列の和+1
上の列の和+1=中央の列の和=下の列の和-1
の2つの条件が同時に満たされている時に限り開く。さあ、扉を開けたまえ。
なお、鍵を開ける行列は何通りかあるが、そのうちのどれか1通りを答えればよい。
----------------------------------
2010-01-16 18:21:04
riddle
う~ん、問題の意味を私は理解出来ていますでしょうか?
3×3のマスに1~9の数字ブロックを当てはめるんですよね?
(1~9を全て足して45。それを3で割って15。中央列の和は縦横どちらも15と推測。)
上段→4,5,7
中央→8,1,6
下段→2,9,3
文字がずれるかも[d:0162]と思ったので上記のように書きました。
…どうでしょうか?
2010-01-16 21:43:36
たくみん
非常に惜しいです。
問題文の条件をよく見てください。
2010-01-17 09:20:17
アリーナ
うぅはじめまして…アリーナでございますよぉ。はじめましてじゃないかもしれんけど。
たくみんさぁーん……私の小説で謎だしてぇ……
2010-01-17 10:02:04
アリーナ
しかも謎が全然わからにゃい…
2010-01-17 10:32:31
たくみん
アリーナさん>了解です。
そして、謎はriddleさんが出した答えが非常に惜しいです。条件をよく見て、数字を特定させてください。
2010-01-17 11:21:46
遜
また新たにナゾが!たくみんさんは凄いです!そんなにナゾが思いつくなんて。
間違ってる確率99%ですが私の答えはこれです。
1つ目の条件で
左→15
中央→14
右→16
2つ目の条件で
上→14
中央→15
下→16
となったので(私の中では)
riddleさんの答えを基にして考えた結果
上段→293
中央→546
下段→817
私の考えではこうなりました。どうでしょうか?間違ってると思いますが…
2010-01-17 12:38:57
たくみん
遜さん>一つ目の条件から出たのを、しっかりと見てください。二つ目の条件から出たのは合っていますよ。
2010-01-17 13:42:26
遜
やはり間違ってましたか……当然のことですが。
1つ目の条件からを考え直してみたのですが・・・
左 →16
中央→15
右 →14
一つ目の条件から出たものとしてこれは間違っているでしょうか?
(私の日本語がおかしいかもしれませんが)
2010-01-17 15:11:39
たくみん
遜さん>それで合っています。
さあ、もう答えは見えてきたはずです。
2010-01-17 15:27:50
遜
たくみんさん、やっと分かった気がします!
また間違ってるかもしれませんが…
上段→392
中央→618
下段→754
合っているでしょうか?
これで条件は満たされたと思います。
2010-01-17 17:28:29
瑠依☆彡
難しいですねぇ~(;一_一)
いきなりスミマセン!!初めまして(--〆)瑠依と言います☆彡私も小説を書かせてもらっています。
とってもたくみんさんのナゾ難しいですね…。私はナゾ考えるのが苦手で…。(>_<)
呼び捨てokですか??
2010-01-17 18:43:43
たくみん
孫さん>ナゾ解明です!
ちなみに、僕が前に調べただけでも6通りほど見つかっています。反転させると12通りといえますが。
瑠依さん>初めまして、ですね。
難しいナゾを作ってしまうのはいつものことです。
呼び捨ては構いませんよ。ただ、僕は呼び捨てにしませんが。
さて、最後のナゾ、投入します!
---------------------------------
鍵が開いた!
「ならば、奥に進み、真相を聞きな」
奥には7人の人。
「この中に今回の犯行を行った人物がいる。そいつらはみな嘘を、それ以外の奴は本当のことを言う。7人から話を聞いて、犯人を捕まえな」
ナゾNo.025 犯人は誰だ?Hard
この中に犯人がいる。その犯人は必ず嘘をつき、犯人でない人は必ず本当のことを言う。
では、この話から、誰が犯人か特定したまえ。
A:「BとCの少なくとも一方は犯人である」
B:「AとDの両方とも犯人である」
C:「EとGの両方とも犯人ではない」
D:「AとGの少なくとも一方は犯人ではない」
E:「CとFの両方とも犯人である」
F:「Bと自分は両方とも犯人ではない」
G:「DとEの少なくとも一方が犯人である」
---------------------------------
2010-01-17 20:54:44
たくみん
遜さん>先程、字を間違えてしまいました。申し訳ありません。
謝罪だけだと危険なのでヒントみたいなことを。
このような嘘つき問題の定石は「誰か一人を嘘つきと仮定」である。この問題にもこの方法は使えるが、嘘だとしたらどう言い換えればいいのか、それが問題になる。
2010-01-17 22:33:06
たくみん
さて、ヒント1.
ヒント1:「BとCの少なくとも一方」ということは、Bは犯人でCは違う、Bは違うがCは犯人、BもCも犯人、この3通りを含んでいる。
つまり、「少なくとも一方は~である」の否定は「両方とも~ではない」といえる。
では、「両方とも~である」の否定はどう言えるだろうか。
2010-01-18 20:30:48
かならず掲示板ルールをお読みください。
ルール違反な書き込みを行った者は、アクセス禁止になり、サイトを見ることが出来なくなります。
■■■禁止事項■■■
・チャット的な使い方(即レスを繰り返す、○時に来ます、これからご飯なので返信できません、のような)
・レイトン教授シリーズと無関係な小説の書き込み
・性別、年齢、学年、誕生日、居住地域、学校行事、学級閉鎖などの書き込み
・「裏」という二重人格を表現した書き込み
・ふさわしくない内容の小説(残虐行為、同性愛など)
・同一人物の小説複数進行
・小説の真似、盗作
・なりきり小説でのキャラ崩壊
・書き込み者を限定するスレッドの作成
・スレッドの宣伝書き込み
・個人HPの宣伝書き込み
・ふさわしくない書き込み